テクニカルなスケーターへ!!

こんにちは!!
お台場スタッフのダイチです!!

今回はTHUNDER TRUCKSについて紹介したいと思います!!

THUNDER TRUCKSは1986年にサンフランシスコで設立されたトラックブランドです。
設立当時はINDEPENDENTのような重く車高の高い無骨なトラックブランドが多かったのですが、
車高を低く設定し、軽さを求めて作られたTHUNDERはスケート業界に新しい選択肢を提供しました。

主な所属ライダーはSHANE O’NEILLやISHOD WAIR,MARK SUCIU,MILES SILVASなどのテクニカルなスケーターが名を連ねています!!

そんなTHUNDERですが、ターゲットがテクニカルなスケーターであるため様々なモデルを出しています。
一般的な形は一つなのですが、軽さを変えたモデルが5種類、少しみんなとは違うモデルが1種類。計6種類のトラックがあります!

一つずつ今から解説していきたいと思います!!


まずは一般的なTHUNDER TRUCK-POLISHです!!
一番ノーマルなトラックでキングピン、アクセルシャフトの肉抜きがされていなく
ベースプレートもノーマルなものです!
車高が低いのは好きだけど軽さはそこまで求めてない!!
といったスケーターにお勧めのトラックです!

次は




THUNDER TRUCK-LIGHTSです!
こちらはキングピンが中空になっていて、ベースプレートも1ミリ薄くなっていて軽量化されています!
POLISHだと重いけどTHUNDERは使いたい、、、といったかゆいところに手が届くようなトラックです!!

次は


THUNDER TRUCK-HOLLOW LIGHTSです!
こちらは一般的なTHUNDERの中では軽量化の最終系!!
キングピン、アクセルシャフトが肉抜き、ベースプレートも1ミリ低くなっていて軽量化されています!
軽いトラックを求めているスケーターは大体このHOLLOW LIGHTSを使っている気がします!

次は

THUNDER TRUCK-TITANIUM LIGHTSです!!
こちらはハンガー、キングピンにチタニウム合金を使用していて、それでいて中空になっています。
もちろんベースプレートも薄くなっていて、4大トラックブランド(INDEPENDENT,ACE,VENTUR,THUNDER)の中では一番軽いトラックになっています!!
とんでもなく軽いです。そのため、大きなステアなどをやるときはキャッチがしっくりこないという声もちらほら、、、
でも、軽いトラックがお好きな方はこれが一番おすすめです!!     お値段は張りますが、(笑)

次に


THUNDER TRUCK-INVERTED POLISHEDです!
こちらはキングピンが反対になっているモデルで、THUNDERの弱点であったスミス系のトリックはキングピンが当たってあまり滑らないという
問題を解決してくれます!!
その他は一般的なPOLISHEDと変わらずといった感じなので、スミス系のトリックをよくするスケーターにもってこいのトラックです!!

次にそれぞれのトラックの重量の比較をしたいと思います!!
今回お台場ストアで全種類揃っていたのが148(8.12~8.38)のトラックで比較しています!

こう見ると圧倒的にTITANIUMが軽いのが分かると思います!
実際にデッキを組んで乗ってみるとよりその軽さが分かるので是非一度は試してもらいたい一品です!

お台場ストアでは実際に持って重さの違いなどを比べられるのでぜひ遊びに来て、
好みのトラックを見つけてみて下さい!!

では!!
ダイチでした!!
また!!!!!!