展示会のシーズンです。

ここ最近はスケート業界は展示会のシーズンです。

個人的には新しいアイテムがチェックできるので展示会行くのすごく好き。楽しいよね。いつも思うのはアイデアは枯渇する事がないってこと。やっぱり限界は自分が決めちゃうんだね。常に新しいアイテムやアイデアを見ているとなんだか前向きに進む勇気が出てきます。前に進むのって気力体力時の運が必要なんですが、僕はそれに加えて勇気が居るのよ。前に進むのって本当に怖い時あるからね。でも進まなかった時の後悔も何度も味わっているし、失敗した時の反省もいっぱいしてきたし、またそうなるのも怖いんだけどそれでもやっぱり前に進むのよ。僕は多分一生ご隠居できない性格っぽいです。

ディックマンが差し入れ持って遊びに来てくれた。僕ちょうど留守の時で失礼しちゃって申し訳ない!ディックマンのお菓子チョイスがさすがで、このカロリー爆弾は以前もちょっとご紹介したけど僕もディックマンも大好きなテイストなのね。入っているナッツの種類もストライクだし、レーズンとちょっと入ってるM&M。これ食べてると完全に時の部屋。どれだけ食べたかわからなくなるよ。摂取カロリーも恐ろしいくらいだけどこればっかりはやめられない。食欲性欲睡眠欲。僕は食欲に一番弱い。

店頭には続々と2013春夏物が到着しております。今回は人気のBRIXTON。シーズンはじめは人気のキャップとかも色々選べていいよね。これ暖かくなる前には全部いっちゃうと思います。気になる方はお早めに!Tシャツやいろんなアイテムが届いているので順次WEBストアでもご紹介できるように進めて行きます!

こちらはね、CHROMEからリリースされたサルベージシリーズのPAWNってモデルです。バックパックね。これのすごい所は完全に防水なんですね。大事なものを水から完全に守り切ります。PCとかバックに入れてる時に雨降るとソワソワしちゃうもんね。これなら全く大丈夫。またこちらのカラーはリアルサープラスの生地を使ったかなり極少入荷の超リミテッドモデルです。CHROMEファンもこの辺はお見逃しないように。

DVDも続々入荷して来てますよ。まだこれは全部チェックできてないので観てからまたWEBストアでご紹介しますね。DVDってなんでみちゃうんだろうね。今の時代WEBでいくらでもスケート映像観れるのに、DVDってなんでかじっくり観ちゃうのよ。もうスケート映像っていうかフィルマーやエディターの作品としてみてるからだろうね。確かに作り手によって全然テイストが違うし、ローカルごとの雰囲気やライダー面子なんかDVDごとに全然違うから見ていて飽きないしもっと見たい気になっちゃう。好きなDVDは車にも入ってるからね。音が好き、とか雰囲気が好き、っていうのも最近のスケビの正しい楽しみ方かと。

これからは新作デッキやNEWシューズ、アパレルの春夏物など続々と入荷してきます。インスタントのWEBストアのTOPページの画像の矢印の部分は新しい入荷アイテムをカテゴリーごとにまとめてご紹介しているページです。シューズを探している人はまずこちらの新入荷シューズをチェックするもよし、ブランドごとに好きなモデルを探すもよし、デッキもアパレルも色々チェックして頂きたい。新入荷は毎日のようにありますので、たまにインスタントのWEBをチェックしてくれる方はまずこちらのNEWデッキ、NEWシューズ、NEWアパレルのアイコンをクリックしてチェックしてみてください!

先日、吉祥寺ストアにQUEが遊びに来ました。イギリスから20人以上の撮影隊を引き連れて。EUROのアシックスの撮影だそうで、QUEちゃんのDAY IN THE LIFE at KICHIJOJIって感じでしたね。サトルとテラも居て、なんだかトーク楽しかった。挨拶だけで15テイクはしたけどね。撮影隊の機材もハンパなかったね。そういうのも気になるよね。

吉祥寺ストアは学生達が放課後に遊びに来ることが多いのですが、みんなフィンガーボードしたりWEBでハウツーチェックしたり、勝手に楽しくやってます。ま、あんまりうるさいと怒られちゃうんだけど、基本的には僕も一緒になって遊んでます。年の離れた友達です。そうやってるとプロライダーが来たり、instansが来たりで学校では経験できない色々なコミュニケーションが味わえます。スケートボードって年や職業があんまり関係ないからいいよね。

だんだんチャリが気持ちよくなって来ました。寒くても15分漕いでると汗かきます。ちょっとお休みに仲間たちとプラリしたいね。まだまだ寒いけどもう春が待ち遠しい。

今月から吉祥寺ストアの定休日が復活です。水曜日はお休みね。

スケート戦士たち。

今日の雨予報は完全に外れました。

さとる達はMYGカーブボックスの味見に行くそうです。いいね。先日のベタベタ南風はあんまり好きじゃなかったけど晴天で寒い中にあるポカポカ気分がかなり好き。滑るとTシャツいけちゃうくらいの陽気が一番ですね。今日は出勤してから開店準備して時間があったので、じっくり座ってLENZを鑑賞しました。ひとりDVD祭り。これいいね。名作。まだ見てない人はパート2がリリースされる前に細かくチェックしておくべきです。吉祥寺ストアはヘビロテですので気になる方はお寄り下さい。一緒に観ましょう。

そのLENZの第二作目となる「LENZ2」の撮影のためにTBPRのオグくんが大阪から上京しておりました。サトルはそこに合わせて連休を取って撮影に臨みましたし、関東のスケートボーダーがかなり誘発されてワサワサした先週でした。この日は吉祥寺を撮りに来る、というかサトルとのお手合わせだったのでまずはショップにみんな集合ですよ。続々集る特濃面子。サトルにアンドリューにタニくんにアキラくんにオグくん。ストリートスケートソルジャー達であります。この面子でビデオ3本くらいできちゃうよね。マジで。

戦士達の武器をチェックさせて頂きました。こちらは練馬の星、日本のホープ、アンドリューのセッティングであります。デッキを見るときにはまずステッカーをチェックね。やっぱりライダー達はスポンサーのステッカーを貼ってますので、たとえばこのデッキを見ただけで持ち主がわかる場合があります。NIXON、TPO、arukuna_tv、DVS・・・、アンドリュー!って感じね。全てのスポンサーがかぶるライダーってすごく少ないからちゃんと知ってるとかなりの確率で持ち主がわかるのです。アンドリューのセッティングは一言でいうと無骨。7.875インチのデッキにACE33が装着されてる感じがかなり無骨。人柄的にはあんまりセッティングにこだわりなさそうなイメージなんだけどかなり考えられたバランスがある感じします。

デッキはT19の7.875インチなんだけどトラックがはみ出てる感じがあんまりしない。ベアリングはBONES SWISS。ウィールはサンプルの52mmって言ってました。アンドリューは最近色々話せるようになってうれしいわ。実はずっと前から知ってはいたけどなかなか話すタイミングがなくてね。arukuna、サトルと介して会うことが多くなって最近普通に話せるようになってきました。スケートはもう僕が話すよりもググッた方がはやい。荒木大雪が本名ですので、ちょっとググッて色々映像みてよ。身体能力の高さとセンスに驚いちゃうからね。あとね、注目すべきポイントはやはりステッカーの貼り方。貼っているステッカーの位置がまた完全に把握してる人の貼り方ね。テールやノーズはちょっとスライドするとステッカーはすぐに擦れて見えなくなっちゃうからなるべく擦れない位置を考えて貼ってあるのよ。新品だったらわからなかったね。擦れない位置は前後のウィール周辺とレールあたりね。ここになるべく見せたいステッカーを持って来ているのがさすがだ。

続いてはこちらのタニくんのセッティングであります。タニくんのセッティングもまた自分をよくわかっている感じがするセッティングであります。まずデッキのサイズは7.75インチ。T19のTEAMデッキであります。最近のデッキの人気サイズは前みたいに1サイズに集中することがなく、いくつかのサイズに別れて人気サイズが存在します。インスタントでは断然7.75インチと8.0インチの2サイズ。ここにほぼ80%以上の人が集る感じになってます。今まで7.5インチとか乗っていた人はトラックのサイズを変えないでデッキをちょっと幅広にするのにチョイスしやすいサイズが7.75インチ。また細いデッキ乗っていたのにいきなり太くしちゃって後悔してちょっと細めにして7.75インチってケースも意外と多い。また、8.0は太めデッキ人気でちょっとサイズアップしてみたらかなり調子よくてそのまま8.0インチってケースが多い。775と同じように8.25や8.38まで行ってから8.0インチに戻る人も多し。みんないつでも発展途上なんですね。スケートボードはいつだって成長過程の上にいるのであります。セッティングも同じ。トライ&エラーを繰り返して導き出したマイベストも流行やスランプから少し変化が出てきてまた進化していく。すべての動きに無駄はありません。失敗もまた経験。続けていくことで実は無駄なことはなかったと知るのです。

タニくんはINDEPENDENTの128STDであります。7.75インチにはINDYは129、THUNDERは145、VENTUREは5.0がベストマッチのサイズになります。また、ちょっとよく見てみたらなんだかウィールの内側に余分なワッシャーがかましてある。聞いたらこれはタニくんがわざと調整に使っているみたいで、それぞれのウィールの内側にワッシャーを3枚入れてハンガー幅をちょっと広めに取っている。これはISSEY YUMIBAくんから教えてもらった方法のようで、デッキとトラックの幅の微調整に使っているみたい。そういえばフラットランド、フリースタイルをやっている人たちもこのワッシャー作戦は古くから使っている方法で、レールスタインドとかデッキを立てて使う人には不可避の調整らしいですね。ワッシャー1枚でかなり変わってくるらしい。さすがだ。ウィールはT19の竜人の52mm、ベアリングはサンプルだそうです。個人的にはこのサイズバランスが今の日本のシーンのド真ん中な気がします。

そしてこちらは始めましての今村アキラくん。すっごく感じのいいナイスガイ(死語)でありました。いままで見ていた映像の感じだとスケートがしなやかで適応能力が高い感じしてましたので、すごく人当たりいいんだろうなあ、って思ってましたが、僕の想像以上に素敵な笑顔で握手してくれてちょっとおじさん嬉しく思いました。デッキはEvisenの菊池翔太8.0インチ。このグラフィックがアツいですね。なんだかグッと来てしまいます。デッキのグラフィックって個人的にはサイズやコンケーブなどのスペックよりも一番大事な気がします。特に初めての一本や女性の方にはまずグラフィックありきなのではないかと。一時期USでも「シグニチャーデッキに乗ろう」キャンペーンみたいのやってました。これは少し価格の安いブランクデッキが主流になってしまい、プロライダーの顔であるシグニチャーデッキのセールスがガクリと落ちた時があったから。低価格を求めてスペックだけ合うブランクデッキに乗る人が増えたのですが、今はまったくそういう捻じ曲がったシチュエーションを感じることが減りました。今でもブランクデッキは安いんですよ。でもみんなシグニチャーデッキ、ブランドのデッキに乗っている。これはスケートボーダーとしてやっぱりスペックさえ合えばなんでもいい、っていうのがちょっと違う気がしちゃったんだと思います。スケートボードのグラフィックって好みもありますが、やはり乗り手のセンスや好みを大きく反映するものだと思うのです。

だって好みじゃなくて気持ち悪いと思うグラフィックのデッキを乗ったり持ち歩きたくないでしょ?やっぱり胸張って乗れるグラフィックがいい。なのでずっとずっと昔からスケートボードのグラフィックにはライダーの旧知のアーティストや仲間達が原画を提供する事も多いのです。TOYMACHINEはテンプルトンがほとんどのグラフィックを描いてるし、有名なスクリーミングハンドはSANTACRUZのグラフィックとしてジム・フィリップスが描いてました。ナタスは自分で書いちゃうし、ランスは息子の書いたパパの絵をデッキのグラフィックにしてました。それぞれに思い入れがいっぱい詰まっているのもまたグラフィックの魅力になっているのでしょう。ブランドごとに専属のアーティストが居たり、最近ではシリーズでウォーホールや有名アーティストのグラフィックを使用したり、より魅力的なグラフィックを提案するブランドも増えてきました。グラフィックを見るとそのブランドのイメージが伝わるものも多いのです。今村くんの乗るEvisenもまた強烈な個性で一発でEvisenテイストが伝わるグラフィックであります。いろんなグラフィックを見るだけでも相当楽しいです。お近くのプロショップでじっくりチェックしてみてはいかがでしょうか?セッティングはINDYのレイノルズ139にガッチリしたウィールを装着しておりました。ストリートもトランジッションもオールテレインを攻めるライダーの雰囲気を感じました。

年末年始と沢山のご応募を頂きましたプレゼントキャンペーンですが、1月31日の消印がある応募はがきを持ちまして締め切りとさせて頂きます。今回は過去最高のプレゼントをご用意しての抽選となりますので、ちょっと今から仕込んでじっくりと抽選をしたいと思います。またタイミングで抽選の模様やご当選者の発表をさせて頂きますのでもうちょっとお時間をくださいね。お楽しみに。

なんだか今年の冬はみんなかなりスケートしてますね。学生達はほぼ毎日滑ってるし、コンプリートの売れ行きを見ても今年はなんだか例年になくコンプリートセットの販売数が多いです。スケートボードを始める環境が揃ってきたのでしょうか?単にスケートボードの魅力が広まってきたからでしょうか?今後の動きも楽しみです!

吉祥寺ストアは今月からまた水曜日は定休日となりますのでご注意を!

入荷情報です!

昨日は、だいぶ暖かかったですね!すべりに行って、Tシャツ一枚でエンジョイした方も多いのでは?うらやましい限りです!!
店頭では、新作アイテム続々入荷しています!!

まずは!先日TIGHTBOOTH PRODUCTIONのOGUくんが吉祥寺にきていました!そのOGUくんとTBPR、SHINPEI氏が製作中のDVD〔LENZ 2〕の以前の作品を再入荷いたしました。これを見ずにLENZ 2は待てません!!ぜひ!!

新作デッキ到着です!ZOOYORK(7.75)、HOPPS(7.875)。真ん中のZOOYORKはナント!OLD DIRTY BASTARDとのコラボデッキです!サイズは7.75インチと8インチがあります。※()はいたの幅になります。

こちらの新作は、ANTIHERO(8.38)、BLACKLABEL(8.25)、BLIND(7.6)です。※()はいたの幅になります。BLACKLABELはみんな大好きクージーつき!!

LIBE BRAND UNIVERSE.よりフードパーカー再入荷しました!!この定番LOGO何色合っても足りません!!新色のブルーを加えて、サイズも豊富に入荷しております!!8610円

トランスワールドジャパン最新号到着しています。今回は、TANIやANDREWをはじめトッププロ達が上海トリップした映像がDVDになって特典で付いてきます!980円

MOMENTUM WHEELから、ブルーのソフトウィールが到着しています!!57mmと63mmでございます!

THRASHER MAGAZINE 3月号到着しました!CLICHE JAPAN TOURの模様がアップされています!必見!525円

HOPPS 新作5-PANEL CAP到着!大人気モデルは、シンプルにコーディネートできそう!!6300円

HOPPS LOGO BEANIEも3色到着しました!4410円 定番で鉄板アイテム!!

MUG CUPも店頭では、こんなのあります!!!KROOKED、HOPPS、T19 食卓もおしゃれに!!!

クージーは、冬は缶をもつ時に手が寒いのを防ぐためと、冷め難くするためにする冬ならではの活用法として非常に使えますよ!!WESTERN EDITIONとTHRASHER、KANPAIを取り揃えています!!

PITBULLのデッキケース!5040円 スケートボードやシューズ、着替えなど色々はいりますよー!!先日インスタント吉祥寺ストアに来店したISSEY YUMIBA愛用アイテム!!


TIGHTBOOTH PRODUCTION が吉祥寺に!

先日、連休を頂いていました。
TIGHTBOOTH PRODUCTIONからOGUくんが吉祥寺にLENZ 2の撮影に来ていました。そしてそこに集るこの面子!EVISENアキラとT19のタニ、アンドリュー。めちゃめちゃ緊張していたのは僕だけです。笑 終始無言になっていましたね。スポットは決まっていたので、そこに対するイメージしかなく、みんなでご飯食べに行きましたが、何を注文したのかも覚えていません。大阪から、そして確実に世のスケーターが大注目しているDVD『LNZ 2』の撮影は僕にとっては、刺激的でした。OGUくんの撮影に対するモチベーションとかスケートに対する考え方とか、マジ勉強になったっす!

吉祥寺からは、しょうた、コニ、ごうちゃんが撮影のサポートに来てくれましたよ!!

22時から朝方4時頃まですべりまくっていました!メイク後の一枚!普段出していないアドレナリン大放出。このあとの井の頭公園での大クラッシュは、もう二度としたくない。

TBPR OGUくんからもOK頂きました!!

TBPRステッカーも朝方最新のが貼られています!!店頭に来た際は、見てみてくださいね!!その次の日は、身体がバキバキに固まっていたので、祖師谷公園にミニランプしに行きました。笑 OGUくんは、僕の家で3時間弱睡眠をとって横浜方面に撮影に行きました。さすが!OGUくん、TBPRありがとうございました!!

instantsしょうたが、クルーズデッキ新調していました。ウィールを少し大きめの65mm。いつも以上にスピードが出て、移動が楽でいいですね!56mmからの65mmはだいぶ感覚が違うはず!

横浜からタイ米ことタイ君が吉祥寺に来ていました。彼とは10年以上の仲になりますね。積もり積もった話しをしながら、酒飲んでました!!次はスケートしましょ!!

福島では、インドアパーク建設に向けて、募金活動をしています。現在では、普通になっている日常ですが、東北地方の人たちは、まだまだ復興に向けてがんばっています。まだまだです。協力は今後も続けていきます。ご協力お願い致します。店頭に募金箱がありますので、どうぞよろしくお願い致します。

中学3年生のトラック。これを5ヶ月で削ってくるやつらのすべりっぷりは、気持ちがいいですね!毎日どこですべるかを考え、店で映像見ながらイメージして、『いってきまーす』って元気よくすべりにいく彼らがうらやましい!!

DOSTECHのミラクルキャンペーンがスタート!

なんだか今年はかなり滑ってる人多いっす。

ここ数年はパブリックパークの増加やバイナルクルーザーの流行などあって、街でスケートボードに乗っている人をかなりみかけるようになってきました。いまは当たり前の光景になってきましたが、ちょっと前から考えるとマジでミラクルな光景です。別にそれが日常なんでおじさんの小言みたいなことを言いたい訳じゃないですが、この時流に乗ってガンガン滑っちゃいましょう。これからスケートボードを始めたいって人もまさに今この時が大チャンスだと思います。迷っている人はまずコンプリートセット一本買っちゃいましょう。インスタントではコンプリートセットにはオリジナルのハウツーDVDとデッキバッグを無料でお付けしてます。一緒に滑る人や教えてくれる人が居ない人もまずはじめの一歩はスムーズに踏み出せるかと思います。ハウツーDVDはinstantプロライダーが総出演のベーシックトリックメインの内容になってます。おっと、いきなり営業スタートでした。でも日本中にスケートボーダーが増えるのは本当にうれしい。

またもうマイデッキを持ってる人にはこちらのキャンペーン。これよくみてよ。instants赤熊寛敬、池之上慶太がこよなく愛するDOSTECHのハイスペックウィールとベアリングのキャンペーンでありますが、キャンペーン期間中はウィールのご注文でベアリング(Dostech F)が付いてくる!これありえん。マジお買い得。DOSTECHの性能の良さは折り紙つきであります。某B社、某D社のウィールが一番だと思っている方はぜひこのDOSTECH D-COREを使ってみてね。おすすめします。なくなったら終了ですので気になる方はお早めに!!

でもってこちらはDLXTVのパート3であります。DLXSFのWEBサイトで使われたCMやプロモ映像をガッツリまとめてDVDにした逸品。見応えあって収録長くて驚きの350円+TAXであります。367円ね。初回入荷が瞬殺だったのですが、またちょろっと入荷しております。お買い物と一緒にぜひ。

なんだかクルーズのデッキテープが浮いちゃうので貼り換えました。縦線一本から面倒なので浮いたデッキテープを剥がしてちぎって貼ってたら小さいピースも微妙に浮いてる。そういうの気持ち良くないんで全部剥がして貼り直し。やっぱりいいね。気持ち良い。今回は前日に会ったヤナさんインスパイアでノーズ側をもったときに指がざきざきにならないように開けました。けっこう小さい労力で絶大な効果です。クルーズにぜひ。

グリップテープも今はいろんなのあるんですよ。浮いちゃったのはサンプルね。お客様に貼るグリップではありませんのでご安心を。でも冬の間は気温が低くてMOBとかJESSとかは粘着力が弱くなって発送の間にちょっと浮いちゃうこともあるようです。主にテールやノーズの曲がり際なのですが、そういうときには愛情もって手のひらでグーッと押し付けて下さい。ちょっと暖まるとかなりガッチリ着きますから。さっきチェックしてみたらグリップテープだけで抜きや色別に考えると20種類以上あるんだね。すごいね。ご来店の方はじっくり選んでもらっていいので、お気に入りのデッキにお好きなグリップを貼ってみてください。いや、貼るのは僕らもやりますのでお気軽にお申し付け下さい。

そんな影響力のあるヤナさんのセッティングを拝見しました。ヤナさんといえば数々の名作DVDにパーツを持つニッチスケート職人であります。VHSMAGのパートとか素敵ですので観てみてね。少し前までは友人のスケートショップでデッキを買った人に貼ったグリップの余りを集めて自分のデッキに貼ってましたが、今回はかなり機能的にグリップテープを貼ってました。写真にはありませんが、ノーズ部分の先端はグリップを貼らずにもった時に指にダメージが残らない仕様。さすがだ。常にデッキと行動している人はやっぱりそういうところが気になるのよね。さすがだ。ま、デッキテープはよしとして、デッキはPOLARのポンタスさんの8.0インチ。POLARはTWSのBEST RANDってAWARD獲ってましたね。DIYからワールドワイドへの変遷を見守りたいと思います。POLARのデッキはそのグラフィックのシニカルな感じだけで人気がある訳じゃなく、クォリティーもすっごく良い感じです。木がカンカンです。このブランドは人気サイズも8.0インチオーバーの方が需要が高い。ブランドによってそういう点も変わってくるのでショップで見てると楽しいです。

初めてのコンプリートはなかなか何を選んでいいのかわかりませんが、インスタントではご予算だけじゃなく、ご来店の方でしたらそのスタイルなんかも参考にしてデッキやパーツをオススメしてます。ティピカルなケースだけじゃなく、「この格好でこんなデッキを乗ってるとわかってる人がハッとするよ」とかね。ま、過去に一度計算機を叩いたことがありますが、ショップにあるパーツで組むことができるコンプリートセットの組み合わせはゆうに何兆通りになっちゃいましたから。デッキテープだけで20種類あったとしてデッキ500種類で1万通り。トラックのメーカーやサイズやベアリングやボルトまで考えたらもうマジで無限の組み合わせができるのであります。あなたのそばにあるスケートボードはそのうちのひとつ。大事に楽しんでやってください。ま、それはいいとして、ヤナさんのトラックはKRUXであります。NHSの看板トラックはINDEPENDENTでありますが、このKRUXもかなり秀逸なトラックなんです。ちょっと前にadidas×silas×KRUXの三本線トラックが人気出ましたが、そこから普段もKRUXって人けっこう増えたと思います。ハンガーの穴が軽量化を促進してまして、強度はどうなのか聞いてみたら、スラッピー仙人のヤナさんが「問題ない」って言ってましたからまったく問題ないのでしょう。そしてウィールは最近リリースされたSNAKES PORNO WHEELの51.8mm。来ましたね、このサイズ。さすがのヤナさんサイズであります。ここまでこだわっているのかどうかやんわりと実態を見せてくれないですが、さらにベアリングは新横ローカルの清水くんのお下がり、って感じ。メーカーもわからない。一言で言うと「とらえどころのないセッティング」ということになりますが、それがまたヤナさんらしくて素敵です。

吉祥寺ストアでは学校帰りの学生達に間でかなりフィンガーボードが流行っておりまして、もう毎日トリック自慢が開催されております。「お客さまがいらしたらカウンター前をあけること」、「ギャーギャー騒がないこと」、など色んな約束がありますが、この日にはじめてきた人も居るし、盛り上がっちゃうとどうしても、ね。でもシンノスケのフリップFS5-0がかなりの完成度でちょっとおじさん驚きました。基本アイドルタイムのお祭りなので個人的には寂しくなくて大歓迎。たまにピシャッとすることもありますが。

中学3年生はついに受験本番がやってきます。この一年みんなよくがんばった。そんな受験生ダイキのシューズがこれまたお見事でありました。これは何度も流血してるね。絶対。中学生のスケシューはもう本当にすごいのは博物館に入れたいくらいよ。テンマのesなんて前にも紹介しましたが、つま先からかかとの手前までソールが全部無かったですから。それはもうシューズじゃない。血と汗が滲んだアート作品であります。買わないけど。

そんなこんなでグリップを貼り換えた僕のクルーズ。ノーズは多めにあけときました。ヤナさんインスパイア。吉祥寺ストアでは連日コンプリートセットを組んでますが、ちょこっとご相談いただければ世界にあなただけの一台を組ませてもらいます。セメントセットでもクルーズセットでも。キッズも女性もご遠慮なくどうぞ。その人にあったスケートライフが必ずあります。

昨日の吉祥寺ストアはかなり特濃面子が集合しました。大阪からTBPRのオグくんがシューティングのために上京しております。この日はサトルがアテンドの吉祥寺デー。この祭りにT19のアンドリューにタニくん、そして今村くんも参加してストリートキラー達の夜の宴が始まります。なに撮れたかすっごい聞きたいけど聞かない。DVDのリリースを待ちます。

今週も吉祥寺ストアは定休日の水曜日を返上して鋭意営業いたします!