スケートボード

日々雑感。

なんか毎日パツパツだ。

夏が終わって秋が来るのは自然の摂理ではありますが、季節の移り変わりに身体や仕事のペースが追いつかない。変化への対応が遅い性格なのは確かですがもうちょっと流れに乗れないとなー、といつも反省しきりであります。ショップには続々とNEWアイテムが届きます。今回はこちら。大人のストリートカルチャーマガジン「SLIDER」が。今回はSF特集。慶太がこれから行くから参考書代わりだね。ぜひ。またあの引退からのNEWカンパニー設立で業界をにぎわすJREMY ROGERSのNEWブランド「SELFISH」が早くも届いてます。こちらはカナディアンメイプルのカナダファクトリーでクオリティー良さげなのが漂ってますよ。ウェニングも移籍してます。インスタントWEBストアも近日更新いたします。

seli.jpg

そしてね。こちらはHUFの新作がどどっと。人気をキャップを始め冬物色々届いてます。やっぱりHUFみたいのアパレルをサラッと着れるようになりたいね。僕はまず痩せろって感じですが、いつか必ずメイクします。

hufcap.jpg

HUFのシューズも来てます。今回はブラックの人気カラーでバリスケモデルのHUF1とかいい感じ。スケートシューズもかなり多様性が増してきて、色々選べて色々試せる。僕がスケート始めた時代からは想像も出来ない素晴らしいマーケットになってます。実のところこんなにたくさんのブランドのアパレルやシューズがスケートボードの周辺に存在すること自体、全く想像することは出来ませんでした。今から考えるとスケートボード自体のイメージもステレオタイプな「skate or die!」なものでしたし、その後のWORLDやREAL、STEREOの出現はスケートボードの可能性を更に押し広げた感じがします。その先端にあるのがHUFのようなアパレルなんでしょうね。たぶん。

hufsh.jpg

で、チヒロックが来た。まだヘアスタイル変わる前でちょっと若い時。毎回たわいも無い話しをしますが、チヒロックは思った以上に真面目だよ。スケートに対して真剣だ。今後も色々動きがありそうなので楽しみです。

DSC00409.jpg

そして久々にやってきた父ちゃん仲間がコンプリート組んでった。「5年ぶりくらいにフルコンプしちゃいます」って。子育てもひと段落したんだね。上の子がもう中学生だからなあ。中学生まで育て上げるのは簡単なことじゃないと思うよ。もちろん「親が無くても子は育つ」って言われるように子供は勝手に大きくなります。でもね、外見と内面は違うペースで成長するし、身体だけ大きくなればいいってもんでもないじゃん。産まれてから寝れない日々を過ごして日々の成長を一喜一憂しながら共に生きる家族ですから。笑った立った歩いたしゃべったから実に様々なスキルを習得して、僕らがそうしてきたように子供は成長する訳ですよ。社会的には暗いニュースも耳にしますが、そういう成長過程の責任を持つのが親であるべきだと思います。なんてね。ちょっと重たいって。また完全にセッティングとか関係ないところに行っちゃいました。失礼しました。デッキはこちらGIRLのハワードですよ。いいね。父ちゃん世代はやっぱりハワードやキャロルにグッと来ます。おじさん世代はMOやMALTOじゃないのよね。サイズは7.812。いやいやこの辺は微妙なサイズ。合わせるセッティングを考えます。

201010mashimo01.jpg

トラックはTHUNDER使ってるのでまたTHUNDERで、ってことで色々見てて到達したのがこちらのTITAN。持ってみて納得の軽さ。そして削ってみてわかる素材の硬さ。ちょっと高いだけあるじゃん、って評判いいトラックです。サイズは今回147にして見ました。今後、年とともにデッキサイズもややワイド目に移行すると予測して。そしてウィールはSPITFIRE×VANSの赤52mm。最新モデル。BONES SUPER REDSを組み込んで完成っす。気がつけば全部最新モデルのブルジョワコンプリート。さすがだね。これは自分へのご褒美とみた。塩浜でまたタイミング合うといいね。たまに会うとお互い白髪が増えてきてるからさ。RAD龍も「俺らどこまでいけるかねー」言ってたけど、どこまでも行くよ。幸か不幸か僕は事故で足ぶっ壊してるから自分のスケートスキルや持続力が下がっていくのは痛いほど経験済み。でも上手い下手ではないスケートの楽しみ方いっぱい知ってるもんね。上手い人は思ったとおりに滑れないと逆にストレスを感じる人が居るみたいだけど、スケートボードはもっと懐が深いっす。楽しもうって思ってる人には両手を広げて迎えてくれると思います。

201010mashimo02.jpg

そして夜には吉祥寺に。arukunaも大好評のサトルちゃんとデートですよ。なんだか久々のタイマン飯。ちょっと二人で吉祥寺ぷらぷらしてましたが、なんだか街が変わってました。通りすがりで見たハンモックカフェとか個人的に衝撃的。だってカフェの中にいっぱいハンモックがぶら下がってるのよ。間にテーブル。これランチ食べてハンモックとか寝ちゃうでしょ。気がついたら夕方とか。でもちょっと夜遅くだったにも関わらずハンモックしてるお客さんがけっこう居たのにもビビッた。僕はインドネシア風オムゴレン食べてサトルはカレー食べて色々話してたら火曜塾開講タイムになりました。

DSC00411.jpg

その後の展開は、Free-lyのBLOGでチェックしていただくとして、モットンとユメッチに会えました。ソメちゃん来たタイミングで僕は離脱しましたが、その後の面子にも会いたかったなー。もうちょっと居れば良かったわ。

DSC00412.jpg

ショップには先日のAJSA塩浜インスタントからエントリーした人選手権、で優勝したダイちゃん来たよ。賞品のトラックをゲットして喜んでました。水曜塾あがりのRAD龍や仕事帰りのカッツンやBAININも居てなんだかかなりスケートショップで楽しかった。みんなとゆっくり遊びたいっす。

DSC00427.jpg

そしてTWSJの敏腕編集ノボルが来ました。次号の打ち合わせと諸々で。デッキを交換に来ていたケントとタイミング合って色々話してました。ちょっと今から色々ご報告したいことがあるのですが・・・。それはまた今度。関係ないけどさっきバンリくんと一緒に来たハカセくんが「山梨のノボルさんのCHECKOUTの写真見てコンタクト撮ったんですよー」って。うふふ。うれし。それ僕撮った写真だから。BS50-50。あそこはミラクルだった。ノボルもミラクルだった。あのシューティングは一生忘れない思い出の1つ。

DSC00424.jpg

で、そんなケントのセッティングをチェックアウト。デッキがねー。ケントはROGERの8.25乗ってるのよ。すごくない?8.25。僕が乗っても船っぽいからね。ちなみに僕は足の大きさ29cm。ケントは27.5cmくらい?デッキの幅が8.25ってほんの数ヶ月前だったらバートライダーしか乗ってなかったよ。それが今やクルピタテックスタイルにも浸透してきた流れになってる。ま、最終的には流行ではなく自分の「マイサイズ」を見つけることが目標ではありますが、その過程として色々試してみるのはいいかもしれないね。けっこう僕は自分で決めつけちゃうタイプなので、デッキのサイズとかウィールのサイズとかずっと自分の縛りで決めてましたが、今は自分で納得するまでは色々試したほうがいいと思います。そのときには変えてすぐに調子いいとか悪いとか判断せずに慣れるまで乗ってみることね。そこポイント。ケントは現在、鋭意撮影中であります。いつかみなさんにご紹介するときが来ると思いますが、ケントのトレとかハンパないから。バックヒール、ビックスピン、トレフリップ。いつか極上の世界三大珍味をお見せします。そうそう。トランスの最新号のイベントリポートのNIKE SBフォトセッションにケントのシーク出てますので見てね。

201010kento01.jpg

やっぱりTHUNDERも149ってでっかいね。ケント曰く「みんながカーブにしてるレールにトラックがはまっちゃってすっ飛ばされましたー」と。そう。ちょっと幅の狭目なベンチとかだとトラックはまっちゃう。RAD龍もINDY129と139の狭間で修行してましたから、トラックの幅って決行センシティブな問題なのかもしれません。やっぱり特にカーブトリックではKの入れ込み具合とか全部微妙に変わってくるはずだから。「そんなの関係ねえよ」ってスタイルもカッコイイですが、そういう細微な違いに敏感なのもカッコイイ。スケートボードが深いのね。ウィールが52mm、ベアリング見てないけどこのトラックに装着するとウィールが小さく見えるねえ。そうそう。最近もっと沢山のデッキを拝見させてもらってるのですが、例のカメラぶん投げ事件以降、前に使ってた極薄SONYのDSC-T7をひっぱりだして使ってます。これがまた微妙に納得いかなくて、性能的にGRDと比べるのがかわいそうですが、描写というかピントとかカラーとかでどうしてもダメな時が多い。完全に撮るのが下手なのを旧式のせいにしてますが撮らせていただいたデッキ達も使えない画像が多くて本当に悔しいっす。ご紹介できなかった皆さん(ってデッキだけど)スイマセン。

201010kento02.jpg

でさ、投げちゃったGRD2。恐怖の見積もりがやってまいりました。シャッターユニット交換、モニター交換、グリップラバー交換、〆て28,000円也。正直痛い。しかも修理の依頼をした後にあと13,000円くらい足せばGRD3が買えたのに気がつく。僕はこういう人生を歩んでます。今までもこれからも。そして今年もショップにご来店いただきフライヤーを頂きました。セクションはコンテナに保管して翌年の開催を待っているそうです。OTA FESTA。継続は力なり。

otf.jpg

明けない夜はない。

コメントを残す