スケートボード

厄年

すっかり新年が始まっております。

年始の4日に地元の神明社にお参りに、って出かけました・・・。なぜだかピッシャリ閉まっておりました。なぜ?三が日しか開いてないの?しかも、愛車のトゥークリップがパキンと割れて制限速度がグッと下がってしまいました。

toe.jpg
折れました

これは今年はなにかあるぞ、と心に留めまして。まずは恒例の墓参り。

家族のお墓の側の広場はお地蔵さんがやたらめったら立ってます。子供の頃はお地蔵さんはあんまりなかったと思うのですが、時間を追って段々増えてきた模様。なぜか家にあった地蔵さんももちろん仲間入りしております。いつも思うのですが、地蔵さんにあわせて服や帽子を作ってかぶせる方が居るんですね。なんだかいつもそういうお地蔵さんを見て温まります。

zizow.jpg
大小様々

さて、お次は今年も行って参りました。関東一円の厄除けと言えば・・・寒川神社であります。

samukawa02.jpg
参道

さすがに新年ということもあり、本堂での厄除けはすさまじい混雑ぶり。毎年のことなので段取りが分かっているので無駄なく動いて申し込みを済ませます。しかしこの時期は厄除けの順番待ちがマジでディズニーランド並みであります。今回は45分待ちの表示で約60分待ちました。カリブの海賊くらいかね?待合部屋のお茶とお菓子が好きで毎回ささやかな楽しみです。空いているとお茶時間が無いのでちょっとは混んでいるほうが好きであります。

samukawa01.jpg
荘厳

今年はこんな感じです。なんだか気になる厄年です。

yaku.jpg
厄表

ま、最終的には境内の出店であります。寒川神社の出店は島によって種類は色々ですが、隣の島にはまた同じカテゴリーの出店があります。たとえば同じ島には1店舗でも全体ではたこ焼き屋だけで5店舗ほど出ております。そうなると同じたこ焼きでも個性的、もしくは派手な演出、もしくは威勢や気合、が勝る店に人が集まります。普通は目に付いたところですぐに買っちゃうのかも知れませんが、僕みたいなチキン野郎はたこ焼きを買う場合は全部のたこ焼き屋をまずチェック。蛸の大きさから具の種類や大きさ、そして仕上げの具合まで見たいのであります。そしてそこで始めて比較に入ります。かなり悩んだ割には、最終的に、大きさも小さく、蛸も小さめ、なんの特色も無いけど、おばあちゃんの笑顔が素敵な店に負けて買っちゃったりします。そして他の店のたこ焼きは帰り道にも見ないようにして帰ります。そういう小さい自分に気づかされたりするのがお祭りの醍醐味であります・・・また完全に話がそれてしまいました。失礼しました。別にたこ焼きなんてどうでもいいですね(笑)。ちなみにこの日はたこ焼き、甘酒×2、じゃがバター、イカゲソをメイクして昼飯代わりに。ちょっと胸焼けしました。

keidai.jpg
出店

毎年2日から開店のinstantなので、新年の雰囲気は七草粥の頃になってしまいます。そういえば、去年は七草粥を全部知っているクマ師範 にびっくりしましたね。あっ、今日は下町火曜塾 じゃありませんか!乗り遅れた~!!

kouen01.jpg
公園

なんだか冬の公園が好きです。子供が居る昼間が素敵です。

コメントを残す