お久しぶりの店長ブログでございます。
特に発信したいこと思い浮かばなくて全然更新してませんでしたが、朝っぱらから阿部リョータがCHATANCALLINGの動画のURLを送って来ていて、ベッドで寝転がりながら観たら結構感動したのでブログらさせて頂きます。
割と昔から知ってる北谷ローカルの映像なんですが、最初のカットで「あ、ちゃんと観よ」って思いました。ノーズはめるのじわります。そして面白いアイディア盛りだくさん。
北谷のロブ前で滑ってる人はたくさんいるけどこの方達はだいぶ異質な印象で個人的にはかなり好きだし興味深いスケートをするなぁと以前から思っていました。
LOBRICKのパートもめちゃくちゃ好きです。
スケートボードにはざっくり、スポーツ、芸術、おもちゃ、の3つの観点が存在していると考えていて、自分はその中でも「おもちゃ」を最重要視しているのですが、このおもちゃ視点で観た場合かなり名作だと思います。
スケートボードはどんなに上手くなろうが、仲間ができようが、有名になろうが、結局は個人の世界を追求するだけのおもちゃだと思っています。自分が感じる楽しさや気持ちよさや面白さを追求することが最も重要で、素直に正直に遊んでいたらそれが一番楽しいし、その楽しさを感じることができるようになれば、他人の滑りもどんどん楽しめるようになると思います。
そこには上手い下手とか、かっこいいかっこ悪いとかは関係なくて自分が楽しいと心から感じることだけが重要な世界だと信じています。スケボーはそもそもそういうもんなんです。
作った人がどんな思いで作ったのかはわからないけど、SK7最高です。
最初の楽しさを感じさせてくれる映像を作ってくれてありがとう✌︎